人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログ閉鎖します

10月になり、前回の投稿から時間も経ちました。

今日でこのブログを閉鎖いたします。




少ない情報量ですが、今までに寄せられた質問とそれに対する回答はこのまま残しておきます。

# by sophia_trans_info | 2006-10-02 23:04 | 管理人より

今後のブログの運営

たった今質問#28用のエントリーを作りました。

このエントリーでは管理人である私がここの所しばらくこのブログの運営に関して思っている事を書きたいと思います。


2005年3月21日に編入仲間との食事会の中で、「大学の中ではマイノリティーである自分たちが不便に思ったり、疑問に思って解決に手間がかかった事をこれから編入したい人たちに情報提供したいね」と言う話が出て、それはすぐにまとまりました。その数時間後にはこのブログが産声を上げました。

新たな編入仲間には、このブログに質問をしてくれて編入学を果たしてくれた方もいます。
それを本人から聞いた時にはとてもうれしく思いました。


そんな事もあるのですが、残念な事にブログ開設当初から比べると最近の質問には呆れるものもあります。

例えば、大学側に質問すべき事をこちらに聞いてくるということもあり、「大学に質問するくらいなら御気楽にここで書き込めばいいや」などと思われているかは定かではないのですが、そうとも取れる文面も見受けられます。また、大学のホームページもろくに確認せずに質問をしてくる方もいらっしゃいます。ご自分でできる事をしてもいないのに質問だけをして、こちらからの返答には何の挨拶もないことも多々あります。

何を偉そうにと感じる方もいらっしゃるでしょう。

しかし、こちらとしては質問をしてくれる皆さんに「間違えのない情報を提供したいのであって、不確実な情報を無責任に与えたくない」という考えの元にブログを運営しています。不確かな情報であると私自身が判断する場合には、大学に確認を取るようにと書き添えています。

誠意を持って対応しているのです。
ですから、皆さんも最低限の敬意を払ってください。

編入学を目指すのであれば、高校生が受験するのとは違う、受験者が大人であるという条件も加味されると私は思います。

質問をされる方の中には、人にものを尋ねる態度とはおよそかけ離れた文面で質問をされる方もいました。


正直に申しますと、近い内或いはあと数回の質問を受けそれに返答した場合に、このブログを閉鎖しようかと考えております。


今後、一般常識的に考えても受け入れられないような質問やコメントがあれば、即刻このブログを閉鎖するつもりです。

皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。



-管理人


このエントリーの下に質問用のエントリー(#28)があります。
# by sophia_trans_info | 2006-08-27 21:44 | 管理人より

#28

質問No.28です
Commentsに質問を書き込んでくださいQ:28
___________________________________________________________
# by sophia_trans_info | 2006-08-27 21:41

質問#27

質問No.27です
Commentsに質問を書き込んでくださいQ:27
___________________________________________________________
志望理由書と学業計画書の書き方の違いがわからないのでアドバイスをいただきたいです。

という質問をebiさんからいただきました。

まず、学業計画書については上智大学ホームページ内の「2007年度 編入学試験概要」にある、“5.出願書類”という項目の(4)に説明があるのでそれを参照してください。
もうひとつの志望理由書は読んで字の如く、「なぜ編入をしたいかと」と言うことについて書くものです。
ですから、自ずと書く事の違いがわかれば書き方も違うとお分かりいただけると思います。
# by sophia_trans_info | 2006-08-27 21:32 | 質問箱

質問#26

質問No.26です
Commentsに質問を書き込んでくださいQ:26
__________________________________________________________________
リスニングが得意になる勉強の仕方とか教えてもらえないでしょうか。

という質問を下克上さんからいただきました。

質問にあった説明を割愛さえていただきましたが、TOEICやTOEFLでのスコアアップを念頭に置いた勉強方法でしたら、市販の問題集などに付属されているリスニング問題のサンプルを何度も聞く事から始めてみていかがでしょうか?
それと、リスニングに関連していないアドバイスになりますが日本語をしっかりと勉強することも、意外な事ですが外国語の勉強には大切になりますよ。
# by sophia_trans_info | 2006-07-25 22:19 | 質問箱